12月3,4日 今年最後のキャンプツーリングで 猪苗代湖、五色沼に行ってきました(^。^) 1日目

12月になりました、秋の忙しい時期を過ぎて仕事が落ち着いてきまして、3,4日の1泊2日で今年最後のキャンプツーリングに行ってきました。

初日の朝、友人と7時に待ち合わせをしまして、いつも友人が遅刻してくるはずなのに、なんと今回はわたしが寝坊し遅刻してしまいました(;O;)
布団から飛び起きて、急いで支度をしながら友人へ連絡、バイクの暖機運転を早々に終え待ち合わせ場所に向かいました。

私が待ち合わせ場所に着くと友人が「おはよう!遅刻したねー!笑」と一言。
言い返す言葉が見つからないので「ごめんねごめんね」笑

燃料を入れ、準備が出来た所で出発です\(^o^)/
今回の目的地は福島県の猪苗代・五色沼、寒い地域に向かっていきます。

蘇我I・Cから高速道路に入り、湾岸習志野PAで朝のコーヒータイムをとりました。
東関東道を湾岸習志野PAまで走ってくるだけですごく寒かったです。
そこで、先月買ったばかりの防寒着の登場です(^。^)

性能はいかなるものかと履いて走ってみました。

湾岸習志野PAを出て、高谷JCTから外環道で接続し、蓮田SAに到着し一服しました。
新しく買った防寒着・・・「AEGIS」は素晴らしい性能でした笑
ジーパン1枚の上に履いても全然寒くなかったです\(^o^)/

東北道をひたすら走って、お腹が空いたので佐野SAで早めの昼食を取りました。

佐野にきたのに佐野ラーメンではなく普通のこってりラーメンを食べました笑
朝食抜きでお腹が空いていたからガツガツ食べました!

お腹がふくれて元気が出たので、再び東北道を走り始めました。
途中、那須高原SAで休憩と給油のために立ち寄った時に、駐輪場で話した方が東京の方で市原によく行くというお話を聞き栃木県で千葉県の話をして盛り上がってしまいました(^。^)

燃料を満タンにして、快調に磐越道に接続し磐梯猪苗代I・Cで下りました。
食料を調達するためにスーパーマーケットに立ち寄り、ついでに磐梯山をパシャリ

曇ってますね笑
雨が降りそうな雲行ですね。

買い物をして、一気に五色沼へ参りました。
紅葉の時期が終わり、平日ということもありお客さんはほとんどいませんでした。
持ってきたカメラを持ち、いざ五色沼へ!

柳沼です(寒いし、淋しそう)
曇っていると感動はないですねぇ(-_-;)

重たい一眼レフを首から下げて、テクテク歩いて進みました。

散策コースは露出を上げたら、それなりに綺麗に見えますね笑

弁天沼です。
弁天沼はそのまま青いですが、やはり曇っていると感動はないですねぇ笑

弁天沼を見終わるころ、日が落ち始めてきました。
テントを立てなければならないので、弁天沼から引き換えし急いでテントを立てる所に向かうはずだったのですが磐梯山が綺麗だったのでパシャリ!

さて、良い場所を見つけて早速設営です(^○^)
10分ほどで完成!

テントが立ったら、食事の準備です(^○^)

バーナーとフライパンを出して、先ほどスーパーマーケットで買ってきた食材を出して終わり笑

結構買ってきましたwww

暗すぎてフラッシュを点けないと写らない、しかもフラッシュを点けたらそれはそれはまずそうに撮れました(-_-;)

食事が終わると、寒いのでさっさとテントの中へ移動して寝袋に入りました。

着替えて寝袋に入りましたが・・・・寒い。
寒いので防寒着を着て寝袋に入ると、とても温かい。
しかし、時間が経つと暑くなってきまして首の回りに汗をかいてきました笑
(防寒着すげー!)

夜の猪苗代は交通量が少なく、すごく静かでした。
冬なので虫もいないので静寂というのが良いのかもしれませんね。

11月14日にセレガ、ガーラのフェンダー点検を行いました(^。^)

皆様こんにちは\(^o^)/
いつも弊社HP・インスタグラム・FBをご覧くださりありがとうございます。

今回は11月14日に行った、フェンダー点検の内容を書こうと思います。

最近弊社HPをご覧になられた方から「整備の話面白かったです!!」という嬉しいお言葉をいただきまして、整備の記事もボリューム持たせようと思った次第です笑

今回使用する道具はこちら

毛先の長いナイロンブラシと豚毛のブラシです。
通常はナイロンで揃えるところですが、私は豚毛を使います。
理由は後ほど笑

バスのリアフェンダーです。
今回は時間が経って開閉しづらくなったフェンダーのメンテナンスをします。
この作業をなぜしなければならないかというと、雪国に行きタイヤチェーンをまかなければならない状況になったときにフェンダーを開けて作業をする場合があります。
もちろんこれだけフェンダーとタイヤの空間があればフェンダーを開けずに作業することもできるのですが、「寒い、視界が悪い、チェーンが重くてタイヤにチェーンがうまくかからない」という悪状況になったときフェンダーを開けて作業するほうがずっと効率よく、体力の消耗を防げます(^○^)

フェンダー開閉のボタンです。
ここを押してフェンダーのロックを解除するのですが、硬すぎて押せないwww

裏側を見てみると

こうなっています。
この大きな爪でロックしていまして、この爪がボタンを押しても動かなくなるんですね。

そこでこうします

マイナスドライバーを刺して、こじ開けます。
マイナスドライバーの種類は普通のではなく貫通ドライバーのような頑丈なものが良いです。
注意点としてはいきなりガンガン刺すのではなく、少しづつゆっくりやります。
ガンガンやると爪が曲がってしまいます笑

開きました!

わかりにくいですが、かなり汚れていますね。
しかも爪が戻らない(-_-;)

ダンパーの付け根も汚れていますね。

この汚れをパーツクリーナーをかけてナイロンブラシで汚れを落とします。

これくらい落ちていれば問題ないです(^○^)
ボタンも軽くなり、爪がちゃんと元に戻るようになりました。
しっかり油を吹きかけておきます。

汚れたダンパーの付け根もしっかり汚れを落とし、注油します。

もちろんですが、ダンパー本体にも注油します。
後、ダンパーのアウターチューブに注油するのを忘れてはいけませんね(´∀`)

タイヤハウスの隣にはショックアブソーバーがあります。
ついでなのでブッシュに油を吹きかけておきましょう。
ブッシュにヒビ入ってる笑

さてついでにフロントフェンダーもやっておくことにします。
フロントフェンダーはリアフェンダーのように複雑にはなっていないので作業が楽です\(^o^)/

チョウネジでおさえられています。
固くて回らないので、プライヤーを使って回します。

ネジを取ると

こんな具合になります。
汚れていますね、ネジ山まで汚れているのがよく見なくてもわかります笑

フェンダーを開くとこんな感じです。
ボディ側の汚れは乾いたたわし等で汚れを落とすくらいでよいと思います。

早速ネジ山の掃除から始めましょう(^。^)

ここで必要になるのが豚毛のブラシです。

こんな風にして掃除します。
冒頭で省略した理由ですが、ナイロンブラシだと毛が固くて溝に入り憎いんですね。
もう一つの理由は奥まで入ってくれないという理由です。
この2つの理由で私は豚毛のブラシを使っています。

次に外したネジです。

かなり汚れています。
ネジの先に汚れが付いている、ということは見えない奥の方も汚れているということですねw
パーツクリーナーをかけまくって汚れを落とします。

だいぶ落ちましたが、まだまだ。
若干の錆が出ていますね、真鍮ブラシで落とします。

このくらい落ちれば問題ないでしょう。

もちろんのことですが、スプリングワッシャーとワッシャーも綺麗にします。
この後は油をたっぷりかけます。

続いて上の方の掃除をします。

ボディ側側面とヒンジの汚れを落とし、油を吹きかけます。
後、フェンダーの稼働部分にも注油するのを忘れてはいけませんね笑

この時の注意点は汚れと吹いた油が下に落ちるので、タイヤに新聞紙とウェスをかけます。

こんな感じに(^。^)

最後にチョウネジに注油して元に戻せば完了です\(^o^)/

念のために接触部分にも油を拭いておきます。

後は同じ要領で反対側とガーラも点検しておきました。

                                                   N・I

11月18、19日 会社の近くのお客様をお乗せして伊香保温泉に行ってきました\(^o^)/ 2日目

2日目になりました。

この日も朝から快晴で風もなく旅行日和でした(^ω^)
朝の点呼・点検を終えて、出発時間がゆっくりなので旅館の駐車場でゴルフクラブとテニスラケットを素振りしてました笑

素振りを終える頃、お客様がいらっしゃって朝のご挨拶をして行程の確認をしました。

2日目の行程は
旅館ー榛名湖ー水沢観音ー群馬舞茸センターー昼食ー帰路
という行程でした。

皆様お揃いになり、バスは出発です。

月曜日の朝、榛名湖に向かう道は通勤の車で交通量が多いかと思っていたのですが・・・ほとんど車が走っていませんでした(^。^)
榛名湖への一本道はクネクネと連続カーブが多く、ちょっと走りづらい道なのです(-_-;)
カーブが終わると、北海道を思わせるような高原の中の直線になります。
ここまで来ると快適な道になります笑

榛名湖到着です\(^o^)/

紅葉が終わってしまっている(-_-;)

駐車場には乗用車もバスもいませんでした笑

気温が低くお客様は「寒いねぇ~」とおっしゃいながら早目に戻られました。

秋から冬の支度をしている榛名湖を後にして、次は水沢観音に向かいました。
来る時通ったクネクネ道を再び通り、伊香保の温泉街に別れを告げ水沢観音に到着です!

何故か人が多かったです笑

御朱印を集めていらっしゃるお客様が張り切って向かっていきました(^。^)

水沢観音の次は「群馬舞茸センター」に向かいました。
移動時間約10分で到着です(近いっ!!)

我々が到着してしばらくすると他のバスがどんどん入ってきました。
昔も今も人気のあるところですね(^○^)
こちらの舞茸は大きくて美味しいですものね。

舞茸工場の見学を、流暢に話すガイドさんの説明を聞きながら皆様笑っていましたね(^○^)

皆様が早く戻られて、若干昼食には早いですがお土産を買われるお客様がいらっしゃるので昼食場所の「上州物産館」に向かいました。

移動時間15分、上州物産館に到着です!
伊香保周辺は次の立ち寄り場所までの距離が短いですね笑

さて、この日の私のお食事は

なかなかよいお弁当でした。
ちょっと分量が少ない(-_-;)

舞茸のてんぷらがあり水沢うどんもちゃんとありました\(^o^)/

舞茸のてんぷらに何かまぶしてありましたが、何かはわかりません。
スタッフさんに質問しようとしたのですが、お昼時でみんな忙しそうなので申し訳ないと思いやめました。

お弁当を戴いて、売店を見てみると私の手にちょうど良いサイズの小銭袋がありました。
最近、友人が小銭袋が壊れたというのを聞いていたので友人の分も購入です笑

お客様もお土産を購入されて皆様バスに戻られました。

今回のご旅行の行程はこちらで終了でした。
降車地への到着がずいぶん早くなってしまうので、お客様に確認すると「明るいうちに帰れるからいいね」とおっしゃられました笑
最近、日が落ちるのが早くなって夜道が危ないので気持ちはわかります(^ω^)

この後は渋滞等も無く、PAで休憩をお取りしながら順調に帰ってきました。
皆様バスを降りられてから「またお願いしますねー」とおっしゃってくださり、ほっとしました。
そして私も楽しいお仕事になり嬉しく思っています。

また機会がございましたらご利用くださいね\(^o^)/

                                                N・I

11月18、19日 会社の近くのお客様をお乗せして伊香保温泉に行ってきました\(^o^)/ 1日目

いつもお世話になっている旅行業者様のお仕事で、11月18日と19日の1泊2日で伊香保温泉に行ってきました。

今回のお客様は会社の近くにお住まいの方々なのですが、初めてお乗せするお客様で私はどんなお客様なのだろう?とお会いするのが楽しみでした。

当日の朝、会社で出庫前の点呼・点検を終えてしばらくすると車庫からご乗車のお客様が遠くの方から歩いていらっしゃいました。

配車場所には配車時間20分前に到着しましたが、すでに1名様いらっしゃってびっくりしました笑
バスの外で話していると同じようなタイミングで皆様いらっしゃり、あっという間に11名様全員お揃いになりました。

とても優しく、にこやかで人柄の良いお客様ばかりで安心しました(^○^)

朝のご挨拶をして、行程の確認をし、バスは出発しました。

今回の行程の1日目は
配車地ー松岡醸造ー昼食ー少林山達磨寺ー伊香保神社ー伊香保温泉
という行程です。

地元の人しか知らないような裏道を走り外房有料道路へ入りました。
大宮I・Cから東金有料道路に入り東関東道へ接続しました。日曜日の朝ということもあり渋滞が無くスイスイ走れました(^ω^)
最初の休憩は湾岸習志野PAでした。
PAには秋の日曜日ですから観光バスが結構並んでいましたね。

お客様がバスから降りられてしばらくするとDPRの浄化装置が働くと白い煙が沢山出て、早く戻られたお客様がその煙をみると「すっげー煙が出てるよー!!壊れたのっ!?」と驚いてらっしゃいました笑

休憩を終えてバスは東関東道を進み、高谷J・Cから外環道へ接続、そのまま関越道へ入りました。

ちょっと急がなければならなかったので、本来なら三好SAで休憩をお取りしたかったのですが素通りしました(-_-;)
嵐山小川I・Cで下りて、最初の立ち寄り場所の「松岡醸造」さんに到着です\(^o^)/

お客様はこちらで酒造見学をされました。
お客様が酒造見学されている間、私は時間が出来ましたので撮影をしてきました。

今ではあまり見られなくなった、一升瓶のケース積み上げ笑

たまには・・・と思い、インスタグラム風な撮り方をしてみました(^ω^)
このお水、飲めます!

売店には色んなお酒が沢山ありました。
皆様結構買われていましたね笑
見ていると焼酎が売っていたので、年末に私が高校生の頃お世話になった塾の先生にもっていく芋焼酎を私も買いました(^ω^)

皆様お揃いになり、松岡醸造さんを出発しました。

次は昼食場所の「松邑(まつむら)」さんへ向かいました。
再び関越道に入り、高崎玉村I・Cで下りて10分ほど走ったら到着です。

日本庭園みたいな入口ですね笑

松邑さんは豆腐料理のお店だそうででっかく「とうふ」って書いた暖簾がありました。
私もお豆腐が好きなので、どんなご飯が戴けるのか楽しみでした(^ω^)

美味しそうなお料理が出てきました。キタ――(゚∀゚)――!!

写真・・・ちょっとブレていますね・・・感度上げたのに(-_-;)
左上の青いお皿に盛ってある「豆腐のおから」は普通のおからにしっかりと豆腐の味と香りが感じられ、黄色いお皿の盛ってある「豆腐のサラダ」はお煎餅ののように無意識に手を出してしまうようなお味でした(^。^)

さて、お腹も満たされて皆様全員ご乗車されて、バスは次の立ち寄り場所の「少林山 達磨寺」さんに向かいました。
昼食場所から達磨寺さんは20分くらいで到着できる距離にあります。

あっという間に到着です笑

達磨寺というだけあって、入口に達磨がありました(^○^)
バスを駐車して、私もお客様と一緒に参拝に行くことにしました。
バスは道路沿いに駐車場があるのですが、乗用車は上の方に駐車場がりますので行かれる方はお間違えの無いようにお願いします笑

立派な門構え。

この階段は230段あるそうです。
ちなみに、階段を上らない別の行き方もあります。

達磨さんが両脇に沢山ありますね。

良いことありそう\(^o^)/

参拝が終わり、階段を下りようとしたらなかなか良い景色だったのでパシャリ笑

そして駐車場に向かうときにバスが良い感じに写りそうなので撮ってみました。

皆様ご乗車され、伊香保神社へ向かいました。
予定の時間よりずっと早く出発したので、のんびり走って行くことができました\(^o^)/
やはり観光バスはゆっくりまったり走って行くのが一番ですね笑

お客様の賑やかな声を聴きながら走り、伊香保神社の下の駐車場に到着しました。

この時、私もお客様も運がよかったです。
というのも、我々が到着したときは駐車場所が空いていたのですが5分後に次から次へと観光バスが来て、後5分遅かったら駐車できませんでした(^ω^)

日曜日なので大変賑わっていました。

紅葉も良い感じになっていました(^ω^)

今回のお客様の中に「御朱印」を集めてらっしゃるお客様がいまして喜んでいらっしゃいました笑

さて、日が落ち始めた頃お客様が全員そろわれましたので、この日のお宿「塚越屋七兵衛」さんに向かいました。
塚越屋七兵衛さんへ行くのに、道幅が狭いのと勾配が急すぎてバスは近道が出来ません(;O;)

到着しました塚越屋七兵衛さん!

駐車場に案内してくださる方と仲居さんがとても優しい方でした。
バスの掃除を終えて、乗務終了の点呼・点検をしてゴルフクラブを素振りして旅館に入りました笑

チェックインを済ませて、お部屋に向かいました。
と、その前にロビー周辺を軽く撮影。

撮影をして、缶コーヒーを買って(160円高っ!!)お部屋に向かいました。

綺麗なお部屋!(^O^)/

夕食までは時間がありますので、ゆっくり伊香保温泉に浸かってきました。

時間になったので夕食会場へ向かいました。

美味しそうなお食事(´∀`)

料理の説明を聞いたのですが・・・よく覚えてないです、すいません(-_-;)

温泉に入ってご飯を戴いて、明日に備えてほど良い時間に床につきました。

                                                   N・I

9月25日 勝沼シャインマスカット狩りとハイジの村、桔梗屋信玄餅詰め放題に行ってきました\(^o^)/

9月25日に、当社企画のツアーで勝沼シャインマスカット狩りとハイジの村の昼食バイキング、桔梗屋さんの信玄餅詰め放題へ行ってきました(^。^)

当日の朝のお天気は曇り空で雨が降るかとても心配な空でした・・・

そんな不安を抱えながら、いつも通り点呼点検を終え配車場所に向かいました。

お客様を全員お乗せしてバスは山梨県に向けて出発です!(^○^)

この日の行程は
各配車場所ーシャインマスカット狩りーハイジの村にてバイキングの昼食ー桔梗屋信玄餅詰め放題ー帰路
という流れです。

朝の通勤渋滞にハマりましたが首都高速に入ってからは渋滞が無くスムーズに中央道へ接続しました(^ω^)

談合坂SAで休憩をお取りした時点ではまだ雨は降ってませんでしたが、雲行が怪しくなってきていました。
雨が降ったらお客様にぶどう狩りを楽しんでいただけないので少し急ぎ足で向かいました(^_^;)

勝沼のぶどう園に到着です!
雨が降る前に到着できました\(^o^)/

シャインマスカットが沢山ある!(∩´∀`)∩ワーイ

試食のシャインマスカットがとても美味しくて、みなさまに喜んでいただけました(´∀`)
農園のご主人がシャインマスカットの他にもう1種類のぶどうを持ってきてくれました。

名前を忘れてしまいましたが甲斐路ではないぶどうです笑

ぶどう狩りを終える頃、とうとう雨が降ってきてしまいました(^_^;)
お客様も結構雨に濡れてしまいました・・・

皆様ご乗車され、バスは昼食場所の「ハイジの村」へ向かいます。

農園のご主人が、雨の降る中ずぶ濡れになりながら元気よく手を振って見送ってくださいました(^。^)
(ご主人風邪ひかないといいなぁと思いながら出発して、後日連絡したら元気でした(^^♪)

再び中央道に入り、境川PAで休憩をお取りしてハイジの村に到着しました(^○^)
ハイジの村に到着する少し前に雨がやんでくれました(´∀`)

道路が少し濡れていて、杖をお持ちのお客様がいらっしゃったので心配になり急いでバスを駐車して追いかけたのですが私が入口に着く頃にはお客様は昼食会場にいらっしゃいました笑

教会のような会場ですねw
バイキング会場は他のお客様がいなくて貸切状態でした\(^o^)/

う~ん・・・今回の写真は反省点が多いです(^_^;)
実際もっと美味しそうに見えたのになぁ・・・。

食事を終えてハイジの村を見て回っていると・・・

ハイジがいました笑

時期的にハロウィンなのか入口にかぼちゃのお化けが沢山(^○^)

3番目の写真・・・今思えばアングル変えたらもっと面白い写真になっていたかもしれないですね(-_-;)

ハイジの村を後にして、次は信玄餅で有名な「桔梗屋」さんに向かいました。

桔梗屋さんに到着すると何台もバスがいて大勢のお客様で賑わっていました(´∀`)

皆様信玄餅の袋をお持ちになって戻っていらっしゃいました。
なんといっても詰め放題なので(^。^)

桔梗屋さんを最後に今回のツアーのコースは無事に終了しました。
再び中央道に入り順調に石川PAまで走ってきたのですが、石川PAを出発して間もなくすると事故渋滞にハマってしまいました(;O;)
渋滞を抜けるのに結構時間がかかってしまい、首都高速に入ってから代々木PAで休憩をお取りしました(-_-;)

そのあとは順調に走って皆様の降車場所までスムーズにこられました\(^o^)/

到着時間が遅くなり、天気も悪かったので皆様が無事にご帰宅されるのを祈りつつ私も車庫に向かいました。

次回もまたご利用ください(^ω^)

                                                 N・I

スタッドレスタイヤへ交換)^o^(

早朝の冷え込みが厳しくなってまいりました・・・
紅葉が始まり、冬の到来を感じる今日この頃ですね(^O^)

当社では、例年に比べて今年はだいぶ早くスタッドレスタイヤに交換しました・・・
といいますのも、皆様のおかげで今月もだいぶ忙しくさせて頂いており、11月後半に作業をする時間が取れないのです。
なので今年はだいぶ早いですが今のうちに交換してしまおうということになりました笑

いつもお世話になっている業者さんにバスを持っていき、交換してもらいました。

交換している間は私はやる事がないので、ホイールを外したのを見計らいデフやエアサスの写真を撮ることにしました。

フロントのエアサス部分です。
露出を上げすぎたせいかだいぶ白く撮れてしまいました(-_-;)

アッパーアームのブッシュの所にグリスニップルが付いています。
ちゃんとグリスが浸透していますね。
昔乗っていたセレガは「オートグリースター」が付いていましたので運転席にあるボタンを押せば、いろんな場所にグリスが回ってくれたのですが、今のセレガには付いていません(;_;)
タイヤが付いた状態で、私は毎月体をよじらせながら入ってこの部分にグリスを入れています。

リアのハブです。
大きいですね・・・リアはダブルタイヤなのでその分ボルトが長いです笑

デフです。
写真で見ると分かりにくいですが、すごく大きくて太鼓みたいですよ(^○^)

さび止め用の塗装がだいぶ剥がれてしまっていますね。
安全性には影響ないですが、12月に入ったらまた塗装しないといけませんね。

この日1日で3台分全部交換できました。
業者さんにだいぶ無理を言って、頑張っていただきました。
ありがとうございました。

このブログを読んでくださっている皆様も、ぜひヨコハマタイヤさんにしてくださいね(^_^)/~
ちなみにジオランダーというタイヤはおすすめですよ笑

えっと・・・当社のブログを楽しみにしてくださっているお客様には大変申し訳なく思っています。
現在多忙により、9月分からのブログを更新出来ていません(+o+)
時間をみて、完成次第更新いたします。
ごめんなさい。

                                                 N・I

ダイナモの修理・・・(T_T)

一昨日の話です。

お客様がお降りになった後、バッテリー警告灯が点滅してしまいました(;O;)
電圧計を見てみるとアイドリング時に4メモリ、エンジン回転数1500回転で6メモリ・・・エアコンを付けているので6メモリは正常の範囲なのですが、アイドリング時の4メモリが気になるところ。

走行しながら気が付きました。
「あれ?シフトチェンジの時に電圧が一時的に下がっている・・・ダイナモが壊れた?」

急いでディーラーさんに電話をして、緊急入庫しました。
その日はもう遅いので正確も修理もできないので、金曜日までに直してほしいと伝えてバスを預けて帰りました。
無理な注文をしていると思いました・・・「1日で直して」と言っているようなものですから・・・。

その翌日、朝早い時間にディーラーさんが連絡をくれました。
やはり、ダイナモの故障だそうです(/_;)
しかし、作業自体は時間のかかるものではなく、運が良いことに部品もありその日のうちに直るとのこと\(^o^)/


修理屋さんありがとう!
でもたぶん、入庫したときに話した整備士さんがかなり段取りよくやってくれたんだと思います。

そして本日金曜日、バスを受け取りに行ってきました。

正常!(^O^)
これが調子の良いダイナモの充電量ですよね!!

なんて綺麗なダイナモなんでしょ笑
よく回り、よく発電し、よく充電してくれます(´∀`)

私の無理な注文に応えてくれた整備士さんありがとう(^。^)
せっかく素早く直してくれたのに、明日の仕事が雨でキャンセルになってしまったことは整備士さんには言えませんでした笑

                                                 N・I

9月4日~7日 ダイビングの資格を取得しに沖縄へ行ってきました。(∩´∀`)∩ワーイ 最終日

最終日の朝、疲れと合格して安心したのか、いつもより起きるのが遅くなってしまいましたw

起きてゆっくり支度をして、忘れ物がないかを確認してチェックアウトしました。
4日間お世話になったホテルのスタッフさんにお礼を言ってタクシーに乗り那覇空港へ向かいました。

空港に到着し、手荷物多くなったので預ける手続きをしてお腹が空いたので食事を取るためレストラン街へ移動しました。

沖縄での最後の食事なので迷いに迷って決めたのがこちら。

締めのソーキそば(^O^)
お漬物を食べるとなんか違う食感して、よく見ると豚の耳でした。

食事をすませ、喫煙所に来るとなかなか良い撮影スポットでバシバシ撮ってきました笑

飛行機かっこいい!!(^o^)丿

搭乗口に移動して、今回の旅行を振り返っていると案内のアナウンスが流れ飛行機の中に入りました。
やることもないので寝ながら待っていると、離陸時間が伸びたというアナウンスが(+o+)

予定時刻30分遅れで離陸しました。

私は飛行機が動くとカメラを取り出し撮影の準備に入りました。
帰りの便で座席が窓際の翼のところでしたから、撮影しなきゃ!!

ジェットエンジンのかっこいい音がして、飛行機が加速しました。

離陸!!(^○^)

じゃあねー沖縄!!(;_;)/~~~
また来るからねーーーー!!!

沖縄の空は青かった。

撮影を終えて、私は再び寝ましたw

2時間くらいして、太平洋側から羽田方面へ旋回した時気が付きました!
「あ、会社の上を通っているw見慣れた道路が見えるw」

飛行機は着陸態勢に入ったその時

すごく見えにくいですがスカイツリーが見えます。

もうすぐに飛行機は羽田空港に着陸します。
私は飛行機の翼を撮ろうとカメラを構えたままです、そして着陸!!

かっこいーーーーー!!!

翼の横の席じゃないと撮影出来ませんよね笑

見慣れた羽田空港。
ただいまー(^○^)

無事に到着したことを心配してくれている心の友たちに報告して、私は千葉へ高速路線バスに乗って帰りました。

                                                  N・I

9月4日~7日 ダイビングの資格を取得しに沖縄へ行ってきました。(∩´∀`)∩ワーイ 2~3日目

2日目だけど講習1日目( ^ω^ )

2日目の朝になりました。
ちょっと曇り空で朝早く雨が降ったようでした。
この日から2日間かけて講習があります( ^ω^ )

ショップの方がホテルまで迎えに来てくれまして、10分くらい移動したところの海辺へ到着しました。
海辺の隣りの建物にテーブルや椅子が置いてあり、そこで申込書等に記入しこの日の流れを聞きました。
次に出てきたのが簡単なテスト問題(えっ?いきなり?(+o+))

テストを軽く終え、実技講習に移りました。
残念ながらこの日は撮影する時間がなく、ダイビングが初めての私に撮影する余裕はありませんでしたw

マスクやシュノーケル、ウェットスーツ、BCD、酸素ボンベ等を準備して取り付け方や取扱い方法の説明を受けて海へ突入しました笑

すごく濁ってる(-_-;)

慣れないBCDの呼吸、フィンでの足の動かし方・・・何回海水飲んだか覚えてないくらい飲みました。
初めてのことばかりで午前中のうちに体力をだいぶ使いヘトヘトになりました。

一緒のグループメンバーの20歳そこそこの方たちは元気に泳いでいましたね(-_-;)

1回20分くらい潜り、3本目に海底(水深5m)まで潜り中性浮力という大事なテクニックを学ぶとき、心配していた耳抜きのやり方をしっかり教わって何とか耳抜きができるようになりました(`・ω・´)ゞ

この日の実技講習は3本目で終了でした。
大変疲れました笑

シャワーを浴びて着替えて、ショップで学科試験をやる前に待ちに待ったお昼ご飯を食べに行きました。
インストラクターの方に「何を食べに行くんですか?」と質問すると千葉にもあるチェーン店のお店がたくさん出てきました(-_-;)
がっかりしながら移動していると、到着したのは定食屋さんでした(*^_^*)

高良食堂さん。
この周辺で一番安くて分量を多く出してくれる定食屋さんだそうです( ^ω^ )

店内に入り、私は一番分量の多いAランチを注文しました。
待つこと10分弱、来ましたAランチ!!

すごいボリューム!!ヾ(≧▽≦)ノ

とんかつにスペアリブ付いてる(∩´∀`)∩ワーイ
なぜかマグロの切り身まで笑

全体的に薄い味付けで、海から上がってきた我々にはちょうど良い。
ソーキそばは熱すぎず温すぎずで猫舌の私にも食べやすい温度でしたwww

お腹がいっぱいになり、次はショップに行き学科試験をやります(+o+)
ショップに到着し、試験が始まるまで噛みつくようにテキストを眺めていました。

そして試験開始!

・・・・・20分くらい経ったくらいだと思います。
試験終了。

結果は合格でした(∩´∀`)∩ワーイ
山は越えた!

同じチームの方たちも無事に合格でした。

安堵とともに疲れがドッと出てきました。

1日目の講習はこれにて終了です。
ショップの車でホテルまで送ってもらい、次の日のお迎え時間を確認しお別れして自分の部屋に入りました。
ベットに横たわったらいつの間にか寝てしまいましたが、30分くらいで起きられました( ^ω^ )

この日は行きたいステーキハウスがあり、そこは大変混み易く1時間30分は待たされるらしいのです。
急いで向かいました。
暑い中走りました。
到着しました( ◠‿◠ )

ジャッキーステーキハウスさん。
有名なお店らしいです。
早速中に入り、順番待ちの紙に名前を書いて椅子に座りました。
5分くらい待って案内されました。(1時間も待たされなくてよかった)

私は堅いお肉が好きなので、堅いお肉はどれかを伺うと「堅いお肉はないです。」と言われ、ならばおすすめを伺うと「テンダーロインステーキ」というのがおすすめらしいので注文しました、焼き加減はベリーレアで(^◇^)

これがテンダーロインステーキ250gベリーレアです(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ー

お肉がかなり柔らかく、ソースをかけなくても十分食べられるお肉でしたwww
今思い返すと、ずいぶんさっぱりしていて食べやすいお肉だなと思いました。

お店を出ると人がずらりと並んでいて、駐車場は車が入れなくてバタバタしていましたね。
私は運がよかったみたい(*^_^*)

お腹がいっぱいになり、ホテルに帰って再びベットに横たわるとそのまま朝まで起きることはありませんでした笑

3日目だけど講習2日目( ^ω^ )

講習2日目になりました。
2日目は船で慶良間諸島へ行きました。

この日は朝からボートに乗り込みいきなり実習になりました。
時間通りにお迎えの車が来てくれて、港に到着し急いでウェットスーツに着替えて荷物を持って船に乗り込みました。

乗り込んだ時にずいぶん人数が多いなと思ったら、他のショップさんで講習を受けている人たちと一緒でした。

調子のよいエンジンで一発でエンジンがかかり、ビルジから海水がドバドバ出て安定したアイドリングが心地よかったですね(^◇^)

船長さんや他のショップのスタッフさんの自己紹介が終わり、とても落ち着いた感じで離岸し出港しました。

いざ慶良間諸島へ!

港から1時間ほど航行したところに慶良間諸島のダイビングスポットがあるそうです。
私は到着するまで撮影してました笑

いい天気でしたねぇ
風も穏やかで海も荒れてなかったし。

見えてきました。

ダイビングスポットに到着しました。

慶良間ブルーがどんな感じか楽しみでドキドキしていた時間です。
BCDとシリンダー(酸素ボンベ)のチェックと用意。
バディチェックしてもらい、私もチェック。
準備万端!
インストラクターと講習内容の確認。

マスクを付け、レギュレーターを咥えフィンをつけて、いざエントリー!!!ヾ(≧▽≦)ノ

透視度25m!!
すごくきれいでした!

講習内容を終わらせて、みんなで水中を泳ぎまくってました。
私は耳抜きが心配でしたが、教わったやり方をしていたらいつの間にか水深15mまで来てました(^^♪


アニメで有名になったクマノミさんですねw

初めてナマコを持ちました、ナマコって固いんですねぇ笑

しばらく泳いでいると、インストラクターの方がスレートに何か書いて私たちに見せてくれました。
その言葉は私たちには大変感動的な言葉でした。
みんな水中で大喜び!
そしてそのスレートを渡してくれて撮影したのがこの写真です。

「OWD(オープン・ウォーター・ダイバー)認定おめでとう」という言葉が書いてあります!
学科試験、水中での技術、機器の取り扱い方法等の全部に合格して私たち全員合格しました\(^_^)/

この後、船に戻る途中私がダイビングで一番見たかった景色が見れました。

今回、水中での写真はすべてインストラクターの方が撮影してくれたものです。
いつか、自分のカメラでこういう景色を撮影したいと思います。

                                  N・I