(Blog)2月23、24日 去年もお乗せしたお客様と四万温泉に行ってきました\(^o^)/ 1日目

2月23、24日にいつもお世話になっている旅行会社様のお仕事で四万温泉に行ってきました。
お客様は昨年も一昨年も私が乗務させていただいたお客様です\(^o^)/
毎年、閑散期の2月にご注文してくださって感謝感激ですねw

当日の朝、いつも通り点呼点検をして、お客様にお会いするのが楽しみで早目に出庫しました。
しかも今回向かう所は四万温泉、何年ぶりかに行きますから心がうきうきしていました(^。^)

交通量が少なくてスイスイ走って行くと配車場所に1時間くらい早く着いてしまいました笑
ずっとそこにいるわけにもいかないので近くのコンビニで待機していました。
思い出すと去年もここで待機してましたwww

バスの近くでコーヒーを飲んでいると、バスに向かってくる方がいらっしゃっいました。
なんとお客様でした。
挨拶をしてから聞いてみるとコンビニに買い物にいらしたそうです(^。^)
去年お会いしたときにこのコンビニで時間調整していたことも覚えてくださっていたようでした。

時間になり配車場所へ移動しました。
皆様あまり時間の差はなくお集まりいただけました。
昨年もいらしたお客様、昨年は来れなったお客様も私のことを覚えていてくださって嬉しかったです。

全員お揃いになりバスは出発しました。
出発して5分後宴会の始まりです(^○^)

この日は土曜日なのに一般道も有料道路も空いていてあっという間に関越道へ接続できました。
ずいぶん早くて心配になりましたが、関越道に入るとPAがあるたびにお寄りしたのでよかったです。

上里SAのスマートI・Cから下りて最初の立ち寄り場所のガトーフェスタハラダさんに到着しました。

2019年が始まってまだ2か月ですがもう3回来てます笑
ショップには個人や団体のお客様が沢山いらっしゃってました。

ガトーフェスタハラダさんを後にしてバスは昼食場所がある藤岡に向かいました。
この日のお食事場所はドライブインとかでなく個人のお店でした。
バスを駐車する場所がなく建物の隣にギリギリ停めました笑

この日の私の昼食です。
一つ一つ丁寧に作られていて美味しかったです(^○^)

さて、昼食をいただいたあとはこんにゃくが沢山あるこんにゃくパークさんへ向かいました。
こんにゃくパークさんは久しぶりに行きます。
藤岡からだと一般道で大体30分くらいで行けますのでゆっくりまったり走って行きました(^。^)

休日のこんにゃくパークさんはファミリーが沢山いてとても賑やかでした。
こんにゃくパークさんでお客様が台車に大量のラーメン乗せて戻られたのには笑いましたね(´∀`)
・・・・・ラーメン売ってたんですね笑
添乗員さんも紙袋に大量のお土産用こんにゃくを入れて戻られました笑

こんにゃくパークさんを後にして、バスは四万温泉に向かいました。
富岡I・Cから上信越道にのり、渋川伊香保I・Cで下りました。
その間お客様はお休みになられていて車内はとても静かでした。
渋川伊香保I・Cを下りて四万温泉までは一般道を走りますが、器用に休憩をお取りすることができないので道の駅 こもちさんにお寄りすることにしました。

休憩をお取りした後、再び宴会の始まりです笑

一般道をひたすら走り、国道から四万、沢渡温泉へ向かう分岐を通過して山道を走り四万温泉に到着しました!

この日お世話になったお宿は「四万グランドホテル」さんでした。
笑顔が眩しい仲居さんが迎えてくれました。

久しぶりの四万温泉、温泉街の写真を撮ろうとウキウキできました\(^o^)/

バスの清掃を終えて点呼をして私の乗務は終了しました。
そしてホテルにチェックインをする前に温泉街に向かいました。

ホテルの目の前の川は澄んでいて流れはそこまで急ではなかったです。
夏には川遊びができるみたいですよ(^ω^)

川を撮って、温泉街に着きました。

写真を見ると人通りが少なく見えますが、結構人が多くてこのタイミングになるまで20分位かかりました笑

飲泉所です。
私が来る前に3人組の若い男性が「おー、おー!」言いながら飲んでいましたw
きっと初めて飲める温泉を体験したんでしょうねぇ。
こういう反応を見ていると嬉しくなります(^ω^)

温泉街を歩っていると「焼まんじゅう」という暖簾のお店がありました。
一串300円・・・買った!

う~ん・・・露出上げ過ぎたかな・・・w

焼きあがりました\(^o^)/
中身は何が入っているのかとわくわくしながら見てみると

何も入ってなかった笑
食べてみると甘辛いタレにふわふわのおまんじゅうがよくあっていて、食べ終わるとタレのしつこさがなくなっていました。

日が落ち始めたのでホテルに戻ることにしました。
来た道を戻る途中でホテルがよく見えたので1枚撮ってみました。

なかなか良い感じに見えます。
あ、かっこいいバスが泊まってるぅ~(^。^)

ホテルに戻ると玄関脇にも飲泉所がありましたのでパシャリ。

バスから荷物を取ってチェックインをしようとしたらインスタ映えしそうなものがありました。

色々なキャラクターがいますが・・・キティちゃんしかわからない笑

「世界初!ハローキティ デザインの湯」・・・どんな風なんでしょうねぇ笑

この日のお部屋は

こんな感じでした。

この日の夕食はバイキングでした。
夕食の時間まで余裕があるので缶コーヒーを飲んでまったりしてから温泉に入りました。

時間になったので夕食会場へ。
入口の所で受け付けの方が親切に袖にバンドをしてくれました(^○^)

バイキングなのものですから、どれだけ食べても大丈夫\(^o^)/
張り切ってお盆にお皿を載せて取りに行きました。

蟹が山盛りになって置いてありました笑

ローストビーフ3人前を一皿に載せてもらいました笑

ビーフシチューは味が濃すぎず、しつこくないのでさらっと食べられましたね。
人参もお肉も軟らかく、お子様達に大人気でしたw
でも、それよりも人気だったのが自分で作るわた飴でした(^ω^)
大人の女性も何名様か作っていましたね。

お腹いっぱいになり部屋に戻ってテレビを見ながら床に着きました。

                                                  N・I

(Blog)2月17、18日 初めてのお客様をお乗せして、伊香保温泉に行ってきました\(^o^)/ 2日目

2日目になりました。
この日も朝から快晴で伊香保の冷えた空気が目を覚まさせてくれました。
昨秋来た時に綺麗だったもみじもこの時期になると黒いですね笑

朝の点呼と点検を済ませてブラックコ-ヒーをいただきにラウンジへ(^○^)
バスの出発準備が出来て、お客様を待つ間のコーヒータイムが私は好きです。

お客様がいらっしゃいました。
朝のご挨拶をして昨夜のお話を聞くと2次会まであったそうです。
しかし、お酒が残っている様子もなく皆様お元気でした、強いですねぇ(^_^;)

皆様ご乗車になりバスは出発しました。

出発してわずか15分、水沢観音に到着です。

我々が到着したときは他のお客様がほとんどいませんでしたが、しばらくすると大勢いらっしゃいました。

皆様お参りを済ませて地域の方が売っている野菜にくぎずけでした笑
それぞれ意見をお持ちのようで色々話されていましたね。

さて次は温泉まんじゅうやお土産を買うために庵古堂さんに向かいました。

月曜日の午前だからなのかすごく空いていました。
お土産の温泉まんじゅうが山のように積み上げられてまして、ちょっと驚きです。

お客様が大きな袋をぶら下げながらお戻りになり、皆様お揃いになったのでバスは出発しました。

出発して5分、おもちゃと人形自動車博物館さんに到着です笑

最近群馬によく来ますがおもちゃと人形自動車博物館さんは久しぶりです。
メグロS3とフェラーリF40はまだあるのかなぁ~・・・」と思いながら入って行きました。

以前来た時には無かった気がします。
くまさんが乗った消防車w

入口を入るとすぐにこれがありました。
フェアレディZやダットサンのキャンペーンなのか?笑
と思ったのですがここだけでした。

この昭和な感じの所は変わっていなかったですね。
LED電気は明るくて見やすいですが、提灯の明かりって温かみがあっていいですね(^ω^)

メグロありました!\(^o^)/

いつ見てもこのエキパイの曲がり方は良い感じに思えます。
シリンダーヘッドにカタカナで書かれているプレートを見ると「昭和の国産車いいなー」と思います。

ひととおり見て、出口までやってきました。
この日はありましたね、フェラーリ。
たまにいないことがあるんですよ。

お客様は時間ギリギリまで戻られませんでした。
昭和の車やおもちゃ、レコード等があれだけ沢山並んでいるとじっくり見たくなるのでしょうね。
私も「モーリス・ミニ」の所では少し止まって見てしまいましたもん笑

皆様お揃いになり、次は昼食場所に向かいました。
この日の昼食場所はお豆腐料理が自慢のお店で私が戴いたのは

お豆腐で作られたおからやポテトサラダならぬお豆腐サラダ、ヘルシーですね!笑

お腹が満たされ、デザートを戴く感じで次はガトーフェスタハラダさんに向かいました。
ラスクで有名なガトーフェスタハラダさん、バスの駐車場も入りやすくて良い所です笑

到着するとおねーさんが笑顔で作りたてのラスクを持ってきてくれました。
お客様はあまり工場見学に興味がないようで、見学が終わった後にすぐショップの方へ行かれました(^。^)

皆様それぞれ大きな袋を下げてお戻りになられました。

ガトーフェスタハラダさんを最後に今回の行程は終了です。
この後上里SAのスマートI・Cから関越道に入り、渋滞もなく降車地へ到着しました。

お客様はその後砂はらいだそうです(´∀`)

                                                N・I

(Blog)2月17、18日 初めてのお客様をお乗せして、伊香保温泉に行ってきました\(^o^)/ 1日目

2月17、18日にいつもお世話になっている旅行会社様のお仕事で伊香保温泉に行ってきました。
今回は初めてお乗せするお客様ですが、人数がなんと10名様!!
10名様でバスを1台貸切る・・・セレブなお客様ですね笑

当日の朝、いつものように点呼点検をしていると添乗員さんがいらっしゃいました。
何回も一緒にお仕事をさせていますので、私はあまり緊張せずにいられます(^。^)

打ち合わせを終え、少し早いですが出庫しました。
楽しくお話をしながら、ほとんど誰も通らない道を走っていると配車場所に到着する時間が早すぎてしまうのがわかり途中のコンビニで朝ごはんを買って時間調整をしましたw

配車場所に到着してしばらくするとお客様がいらっしゃいました。
元気なお客様で世間話をしていると、今回のご旅行に行かれるお客様ではなくお見送りにいらしたのです笑
とても早い時間なのにお見送りにいらっしゃるなんて、なんて仲間思いのお客様なんでしょう(´∀`)

添乗員さんとお客様が話している間に、朝の空を撮影しました。

黒い雲がなければいい感じに撮れたのになぁ~(-_-;)

出発時間に近づくにつれて、お客様が次々にいらっしゃいました。
10名様全員、あっという間にお揃いになりましたね。

全員お揃いになりバスは出発しました。
出発してわずか10分後、缶ビールの蓋を盛大に開ける音がしました笑

皆様バスにご乗車になる前から賑やかでしたが、バスにご乗車されてからはもっと賑やかでした。

交通量が少なくてあっという間に有料道路に入り、湾岸幕張PAで休憩して三好SAまで走ろうと思いましたが皆様のお手洗いが間に合わず飯倉PAに寄りましたwww
そして三好SAにも寄りました。

SAを後にして、順調に走り最初の立ち寄り場所の「松岡醸造」さんに到着しました。
案内をしてくださるスタッフの方が笑顔で出迎えてくれてお客様は酒蔵見学に行かれました。
私はその間撮影ですね。

今回もタヌキはしっかり横たわっていました笑

お酒の仕込み水はこの日もとめどなく湧いていましたね(^。^)

松岡醸造さんに来る前に気になっていたのが、以前来たときに説明された「蔵をリフォームして作っているレストラン」でした。
その蔵に行ってみると

前回来た時よりずいぶん工事が進んでいました。
まだ内装には着工していないようで次に来る時はどんなふうになっているか楽しみです。

皆様お戻りになられてバスは昼食場所に向けて出発しました。

一般道を走り、添乗員さんが色んな説明をされていました。

添乗員さんが色々お話されている間に昼食場所のお蕎麦屋さんに到着しました。
さて、今日の私の昼食は

美味しそう!
サラダやおから、もずく、お蕎麦に親子丼があってバランスが良い!!(^ω^)
出来立てを持ってきてくれたから温かかったです。

10名様だと昼食も早いですね笑
次は高崎観音へ向かいました。

昼食を召し上がった後も皆様お休みになることなく元気でした。

高崎観音に到着しました!
到着してから私も皆様と一緒に参拝に行こうと思ったのですが、眠気がしてしまったのでバスの中で休むことにしました。
お客様は朝から呑んでいるのに少しも疲れた様子もなく元気に参拝に行かれました・・・すごいです(^○^)

1枚だけ駐車場から撮影しました。
露出を間違えてずいぶん暗くなってしまいました(;O;)

皆様が戻られてバスは伊香保温泉に向けて出発しました。

本来の到着予定時刻よりもずいぶん早く到着してしまいそう・・・。
しかし、途中何か所かの渋滞に巻き込まれて結局時間通りに到着しました。

伊香保温泉、塚越屋七兵衛さん、去年の秋もお世話になりました。

到着して車内清掃が終わる頃、お客様がまとまって玄関にいらっしゃったので「伊香保神社に行かれるんですか?」と聞くと「まだ明るいから行ってくるよー」とおっしゃっていました。

清掃が終わり、点呼をして私の乗務は終了です(^○^)

フロントでチェックインをして情報版を見ていると

ぺヤング祭りというのをやっているみたいです。
伊香保温泉とぺヤングのコラボ笑
超ガイドブックに「伊香保を1000%楽しむ」って書いてありました。
ペヤングの浴衣が気になる・・・

私は行ったことありませんが「みさと芝桜公園」というところで4月になると芝桜祭りをやるそうです。

部屋で仕事終わりの缶コーヒーを飲んでゆっくりしているとあっという間に夕食の時間になりました。

お腹が空いてるともう少し分量があると嬉しい(^_^;)

食事を終え、温泉に入り露天風呂でアニメソングを歌って気持ちよく床に着きました笑。

                                                  N・I

(Blog) 2月3日 毎年ご利用くださるお客様をお乗せして茨城方面に行ってきました\(^o^)/

2月3日、毎年弊社をご利用下さるお客様をお乗せして、茨城方面に日帰りで行ってまいりました\(^o^)/
配車場所は当社から約20分ほど走ったところで、静かで緑豊かなところです笑

昨年、浅草散策と浅草ビューホテルで豪華なバイキングを召し上がって頂き、幕張新都心のイオンで吉本新喜劇をご覧になられたお客様で、昨年は私一人でお仕事させていただきましたが今年は社長と二人でした。

今回は出発時間が遅めなので、点呼をしてゆっくり点検もできました(^○^)

今回はいつも持って行くOM-D M5 MarkⅡは持って行きませんでした。
というのも去年防湿庫を整理していたら、5D-MarkⅢを買う以前に使っていたコンパクトデジカメ FUJIFILM FinPix Z1100 EXRが出てきまして「どんなふうに撮れるのか?」と気になったので、今回はスマホとコンデジで撮影することにしたからです(^。^)

暖かいお日様に照らされながらバスは出庫しまして約20分で配車場所に到着しましたw
配車時間20分位前に到着しましたがお客様はすでに何名様かお待ちになっていました。

今回は24名様ご乗車になりました。
久しぶりに大勢載せましたね(^○^)

皆様ご乗車になりバスは出発しました。
ご乗車になる前から賑やかなお客様、バスに乗るともっと賑やかになりました\(^o^)/

幹事様がご挨拶されて、続いて社長が挨拶した後、宴会が始まりました笑
一般道をしばらく走り、京葉道に入り渋滞も事故もなく東関道に接続して酒々井PAで休憩しました。
日曜日だからなのか高級なスーパーカーやバイクが沢山走っていましたね。

圏央道に接続して阿見東I・Cに到着しました。
今回1つ目の立ち寄り場所は牛久大仏です。
圏央道が開通してから行きやすくなりましたね笑

大仏様は凛々しく立っておりますw

雲一つない快晴!(^。^)
参拝者の方々も多く、駐車場も車が多かったです。

何回も来ているのに知りませんでした。
この池の周りは春になると桜と芝桜が咲いてきれいになるそうですよ。

宣伝の看板があったのでパシャリ。

牛久大仏を後にして、次は昼食を取るために水戸方面へ向かいました。
渋滞も無く順調に走れるのは嬉しいですが、このまま進むと昼食場所に到着するのが早すぎてしまいます。
なので、友部SAでトイレ休憩をお取りしました。
休憩をお取りして進んでいくとちょうどよい時間に到着できました笑

お肉いっぱい!!\(^o^)/
当社が茨城方面の行程を企画したら高い確率でこちらのお店をご案内します。

はっきりと覚えていませんが、一番手前が常陸牛の膝の部分でポン酢をかけていただきます。
油が少なくサッパリとしていました。

左上の常陸牛のローストビーフの下にはハンバーグがあり、上の小皿はすき焼きでした。
そして左のお肉の塊はナイフを使わなくてもかみ切れる軟らかさでガーリックソースをかけて食べます。
どのお肉も肉汁がジュワッと出て、しつこくなく食べられるお肉でした。

食後に出てきたコーヒーはコーヒーカップがちゃんと温めてありコーヒーを入れたときの温度差を出来る限りなくし美味しく飲んでいただきたいというお心使いが感じられました。

社長が食べたハンバーグです。
これ一つでお腹いっぱいになったようですよw

ちなみに上のお料理3枚の写真はコンデジで撮影したものです。

一足先にバスに戻ってしばらくするとお客様が戻られました。
皆様にご満足いただけたようでよかったです\(^o^)/

お腹が満たされて、ぽかぽか陽気、この時期には珍しく冷房を入れて走っていると賑やかだったのが段々静かになっていきましたw

国道50号をゆっくりと走り、皆様がお目覚めになる頃にタイミングよく那珂湊に到着しました。
15時30分くらいだったと思います。
いつも休日の那珂湊はとても混雑しているのですが、お昼時を過ぎて15時をまわると一気に空いてきます(´∀`)

しかし、16時くらいまではお店も出店も賑やかに営業しております。

那珂湊でお魚さんを購入した後は、この日の最後の立ち寄り場所「磯前神社」に向かいました。
那珂湊からそれほど離れていなく、20分位で到着です。

ちょうど2月3日で節分でしたので「豆まき」をしていました。

日が暮れ始めて足元が見えなくなってきたころお客様が戻ってこられました。
お客様のお一人がお菓子の袋を持ちながら帰ってこられたので伺ってみると、豆だけではなくお菓子もまいていたそうです(´∀`)

皆様お揃いになりバスは出発しました。
今回の行程はこれで終了です。
この後国道51号を走り、夕暮れを見ながら東関道を再び走って無事に降車地へ着きました。

                                                   N・I

(Blog)1月28、29日 1泊2日、当社のツアーで伊香保、草津温泉に行ってきました\(^o^)/ 2日目

2日目になりました。

出発時間はさほど早くはないので、久しぶりに朝風呂に入りました\(^o^)/
朝温泉最高ですっ!!

準備をして外に出てみると・・・

景気よく雪が降っていました!
雪国に来ましたから、やはりこうでないといけないですよね(^_^)v

バスにもしっかり雪が積もっていました。
しかし、ここまで積もると相当長く暖機運転しないと車内が温まりません。
エンジンは無事にかかり暖機運転をしつつ、社長と一緒にバスの雪かきをしました。
雪が降る中での点検はちょっとキツイですね笑

出発時間になりお客様全員お乗りになって出発しました。
昨夜、皆様湯畑に行かれたらしく「綺麗だった。楽しかった」とお喜びの声が止みませんでした(^。^)

雪道を2ndレンジでゆっくり走り、来た道を戻ります。
道の駅からの下り坂、少し心配でしたが無事に下りてきました。
途中の景色がとてもよく、写真を撮りたかったのですが運転中のため撮影できませんでした笑

さて、2日目は初日と違い観光コースです。
この日の行程は
草津温泉-浅間酒造―水沢観音-地球屋―お食事―帰路
という行程でした。

長い下り坂を下りて、浅間酒造さんに到着しました。

こちらでも結構雪が降ったようで、スタッフの方々が雪かきをしていました。
本来バスの駐車はもっと離れた所にあるのですが、スタッフの方が「足元が滑りやすいし、雪降ってるかバスはそこでいいよー」と親切に言ってくださいました(^。^)

20cmくらいかなぁ~?
バスの屋根に積もった雪。

時間になりバスは伊香保に向けて出発しました。
長野原辺りに来るとほとんど雪は無く、快適に走れました(^ω^)

水沢観世音に到着しました。

平日でも結構参拝者さんいらっしゃいましたね。

皆様、くるくる回しながら願い事をされていました。

さて、水沢観世音を出発して吊るし雛飾りのある地球屋さんに向かいました。

約10分ほどで到着しました。

この中に吊るし雛飾りがあるのですね。

スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
7~8mあるそうです。

なまずかと思いきや鯉だそうです笑

吊るし雛飾りを鑑賞して、ついでに隣のパン工房に寄ってみました。

美味しそうなパンがたくさん並んでるなぁと見ていると・・・

真っ黒い食パン!!( ´゚д゚`)エー
さらに!!

黒いミケッタ笑

社長が興味本位で買ってきた食パンを一口いただきました。
良い意味で、私にはなんて表現していいのかわからないパンでした笑

表に出て、隣のガラス工房に行く途中に

何故かポストが並んでいましたwww

ガラス工房に入り撮影許可をもらったので撮影させてもらうことにしました。

お雛様が沢山ありましたね(^ω^)

地球屋さんを後にして、次は昼食を取るために「万葉亭」さんに向かいました。
これまた10分ほど走り万葉亭さんに到着しましたw

この日の昼食はもちろん「水沢うどん」でした。
キタ――(゚∀゚)――!!

やはり名物だけあって何度食べてもいいですね!!

この万葉亭さんはお豆腐にも力を入れていて食べるとわかるのですが、他とは違う手作り感が出ているお豆腐で、お醤油等をかけなくてもおいしくいただけます。


逆を言えば、そのまま→塩→わさび→お醤油と4パターンで楽しめます\(^o^)/

お客様も水沢うどんを何度も食べたことがあるのにも関わらず「美味しかったわー」と喜んでいただけました。
名物は素晴らしいです!

さて、昼食を終えたら今回の行程は終了です。
後は千葉に向けて入って行きました。

・・・どこで買ってきたのかわかりませんが社長がくれました。

コーヒーゼリーどら焼き笑
私の予想ではコーヒーゼリーの味がする何かが入っていると思っていました。
開けてみると

まさかのコーヒーゼリーがそのまま入ってた!!Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
ちゃんと生クリーム付きでした。
お味は・・・うんコーヒーゼリー笑

関越道は渋滞もなく順調に流れていました。
中央環状線も空いていたので、久しぶりに通ることにしました。
かなり久しぶりに川口PAに寄りました。
変わったところはありませんでしたね。

この後も順調に走り、降車場所の千葉でお客様とお別れをして無事に会社に戻ってきました。

                                                   N・I